〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津7454-1(駐車場:あり)

  日祝
9:00~12:30 × ×
14:30~17:30 × ×

△:土曜 9:00~12:00,13:30~17:00

美容施術は営業日終日行っています。

お気軽にご予約・お問合せください

未定

多汗症

多汗症とは?

多汗症には全身に汗が増加する『全身性多汗症と、体の一部に汗が増える『局所性多汗症があります。

『局所性多汗症』には           

①原因のわからない原発性局所多汗症

原因となる基礎疾患による続発性局所多汗症

の2つがあります。

原発性局所多汗症では手掌(手のひら)や、足底、腋窩(わきの下)などに過剰な発汗を認めます。

 

当院では、基礎疾患のない、『わき、手のひら、足のうら』の多汗の治療ができます。

原発性局所多汗症の症状は?

✅両側性かつ左右対称性に多汗がみられる

✅週1回以上の頻度で多汗の症状がある

✅25歳未満で発症した

✅睡眠時は発汗は止まっている

✅家族に同じような症状の人がいる

✅多汗によって日常生活に障害が生じている

腋窩多汗症患者様にみられる悩み

  • 1
    汗の目立つ服が着られない
  • 2
    1日に何度もシャツを着替える
  • 3
    公共の場で人目が気になる
  • 4
    対人関係において気後れする
  • 5
    学業や仕事に集中できない

原発性局所多汗症の治療法

塗る脇汗外用薬!エクロックゲル

今まで、保険治療でワキの多汗症の外用薬を処方することができませんでした。

2020年11月より『エクロックゲル』というワキの多汗症に対して、外用薬が発売され、保険で処方できるようになりました。

12歳以上の方が対象で、3割負担で1カ月2900円程となります。

従来の塩化アルミニウムより効果が高く、塗るだけなので、簡単で高い効果が期待できます。

*詳しい説明は、診察時にお気軽にお尋ねください。

シートタイプ脇汗治療薬
ラピフォートワイプ

2022年5月23日より1日1回1枚を用いて両脇に使用するシートタイプの治療薬『ラピフォートワイプ』が処方開始となりました。

9歳以上の方が対象で、3割負担で1カ月約2,200円程となります。

有効成分であるグリコピロニウムトシル酸塩化水和物が、神経からの汗をだす指令をブロックすることで過剰な脇汗を抑えます。

また1シートづつ個包装なので持ち運びも便利です。

*詳しい説明は、診察時にお気軽にお尋ねください。

塩化アルミニウム

まず、治療ガイドラインでも最初に行うとよいとされている治療です。

ボトックス注射

塩化アルミニウム外用で効果がなかった場合に、行う治療です。

塩化アルミニウムの外用療法は、手掌、足底、腋窩の治療として有効です。塩化アルミニウム液は、汗を出す管(汗管)の細胞に作用し、この管を閉塞させることで発汗が減少するといわれています。

費用が安く、自宅で気軽に治療できる利点がありますが、時に皮膚炎を生じることがあります。

こちらは、保険適応外の治療です。

50mlあたり1100円で提供しております。

症状によって、保険で処方できる内服薬を併用することもあります。

ボトックス注射をワキの⽪膚に注⼊することで、汗の分泌量を減らすことができます。また腋臭症(わきが)の症状も和らぐことが期待されています。

効果は4〜7ヶ⽉間続きますので、夏場などの期間のみ汗の量を減らしたい⽅に特におすすめです。

2012年11⽉より、重度の原発性腋窩多汗症と診断された⽅には、ワキのボトックス注射が保険適応となりました。しっかり問診した上で治療法を決定いたします。

(費用は、3割負担で30000円前後です。)

*手掌、足底の多汗に関しては、重症度は関係なく、保険適応外となっています。

*まずは診察後、後日の施術予約となります。

手汗治療薬  アポハイドローション

2023年6月1日より日本初の保険適応の原発性手掌多汗症治療薬として『アポハイドローション20%』が処方開始となりました。

汗腺の受容体に対しての抗コリン作用により発汗を抑制します

12歳以上の方が対象で、3割負担で1カ月約2,900円程となります。

1日1回就寝前に使用し(両手で約5プッシュ程)、起床後手を洗い洗顔などを行ってください。

*詳しい説明は、診察時にお気軽にお尋ねください。

よくある質問

多汗症と腋臭症(わきが)は一緒ですか?

厳密には違うものです。

人の汗腺には「エクリン腺」と「アポクリン腺」の2種類があります。多汗症の原因となる『エクリン腺』は全身に分布し、発汗により体温を調節したり、精神的な緊張によって発汗したりします。             一方、『アポクリン腺腋窩や外陰部、乳輪など限られた部位に分布しています。誰にでもアポクリン腺は存在しますが、腋臭症の人はアポクリン腺が大きくて、その数も多く分泌量が多い傾向があります。また、腋臭症は優性遺伝しますが、日本人ではその頻度は約10%ほどと言われています。

腋臭症に対しては皮膚表面の細菌を減らすため、腋を清潔に保ち、デオドラント剤などの使用をお勧めします。多汗症の治療により、腋臭症の症状が和らぐこともあるので、ご相談ください。

多汗症に関するご予約はこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

未定

<診療時間>
月曜、火曜、水曜、金曜:

9:00~12:30、14:30~17:30
土曜:
9:00~12:00、13:30~17:00
美容施術は終日行っています。

休診日:木曜、日曜、祝日

新着情報・お知らせ

2025/04/23
ホームページを公開しました
2025/04/22
「診療内容」ページを更新しました
2025/04/21
「当院概要」ページを作成しました

河口湖さおり皮ふ科クリニック

住所

〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津7454-1

アクセス

 駐車場:あり

診療時間

月曜、火曜、水曜、金曜:
9:00~12:30、14:30~17:30
土曜:
9:00~12:00、13:30~17:00
美容施術は終日行っています。

休診日

火曜、日曜、祝日