〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津7454-1(駐車場:あり)

  日祝
9:00~12:30 × ×
14:30~17:30 × ×

△:土曜 9:00~12:00,13:30~17:00

美容施術は営業日終日行っています。

お気軽にご予約・お問合せください

未定

巻き爪(まきづめ)・陥入爪(かんにゅうそう)

巻き爪・陥入爪って何?

巻き爪

巻き爪は、爪が巻くように変形して疼痛を生じてくる状態のことをいいます。痛みを伴わないこともありますが立ちっぱなしや、きつい靴などによって痛みを生じることが多いです。

               ※メーカー提供

陥入爪

爪の角がトゲのように皮膚に食い込んで、不良肉芽(炎症によって盛り上がった皮膚)や、感染して疼痛が強い状態のことをいいます。爪の切りすぎが原因になることが多いです。            

               ※メーカー提供

巻き爪
陥入爪治療ならお任せください!

 

院長は長年、巻き爪・陥入爪治療を専門にして、多くの患者さんの治療にあたってきました。

爪の痛みは、思っている以上に辛く、スポーツや、仕事に大きな影響を与えてしまいます。

当院の治療のモットーは、1日でも早く痛みをとって、もとの生活を送れるようにする事です。

ワイヤー治療であるVHO矯正法の資格も持っておりますので、様々な治療を提案することができます。

最近では、無資格、かつクリニックではない施設で、治療が行われていますが、治療成果に疑問をもっております。

巻き爪・陥入爪の治療は、ぜひ安心・安全なクリニックの受診をおすすめします。

巻き爪・陥入爪の治療法

炎症の強い時

爪のまわりが赤く腫れあがって、膿が出たり、炎症の強い時は、まず抗生剤の内服治療を行います。

 
 

1週間後に受診してください

炎症の状態を見ながら、プラスチックのチューブを食い込んでいる爪をカバーする『ガーター法や、切りすぎた爪の部分を人工爪を作成して補強するなどの処置を行います。チューブを取れにくくする特別な固定も行います。

巻き爪の患者さんは、VHO式矯正法での治療をおすすめします。

巻き爪の患者さんは、ここまでの治療をすべて行っても、巻きは改善していないため、ワイヤーによる矯正が必要です。当院では、『VHO式矯正法』を用います。

それぞれの患者さんにあったワイヤーを、作成し、装着いたします。これにより、痛みが大幅に改善します。

 

VHO矯正法は自費診療となります。

*1回装着につき 13,200円(税込)

巻き爪も陥入爪も、感染を伴い、炎症の強い時は、治療法は同じです。

感染が落ち着いたところで、『巻き爪』はワイヤーによる矯正治療をおすすめしています。

ワイヤーは3・4カ月に1回の交換が必要となります

1回のワイヤー装着でも、大きな効果を感じることができますが、爪が伸びてくると同時に、ワイヤーの効果も少しずつ弱くなってしまいます。

1年間ワイヤー装着していただけると、巻きはよくなることが多いです。

VHO矯正法のここがすごい!

※メーカー提供

  • それぞれの患者さんに合わせたワイヤーをその場でオーダーメイドで作成します。
  • 患者さんにぴったりあったワイヤーですので、極めて短時間で痛みが引きます。
  • テープを貼るわけではないので、爪が汚くなりません。
  • 根元に装着するので、1度装着すると3.4ヶ月もつので、通院の手間や、値段も比較的おさえられます。
  • 日常生活は通常通り送っていただけます。
  • 矯正完了後は爪は自然な形に整うことができます。

料金表

基本料金表
VHO矯正法(1装着) 13,200円

※初診料3300円、再診料1100円別途かかります。

詳細はこちらへ

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

未定

<診療時間>
月曜、火曜、水曜、金曜:

9:00~12:30、14:30~17:30
土曜:
9:00~12:00、13:30~17:00
美容施術は終日行っています。

休診日:木曜、日曜、祝日

新着情報・お知らせ

2025/04/23
ホームページを公開しました
2025/04/22
「診療内容」ページを更新しました
2025/04/21
「当院概要」ページを作成しました

河口湖さおり皮ふ科クリニック

住所

〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津7454-1

アクセス

 駐車場:あり

診療時間

月曜、火曜、水曜、金曜:
9:00~12:30、14:30~17:30
土曜:
9:00~12:00、13:30~17:00
美容施術は終日行っています。

休診日

火曜、日曜、祝日